マイナビエージェントの魅力は何といっても20代、第二新卒、30代に強いこと!
現在のあなたがこの世代であればまずは登録すべき転職エージェントです。
求人数は大手より少ないですがその分丁寧なサポートが受けられるので、利用者の間でも満足度が常に高いのも特徴です。
20代、第二新卒、30代で初めての転職に不安があるのであればマイナビエージェントに登録して工場・製造業への転職活動を進めましょう。
目次
マイナビエージェントの基本情報
運営会社 | 株式会社マイナビ |
---|---|
会社設立 | 1973年8月15日 |
資本金 | 21億0210万0千円 |
従業員数 | グループ全体社員数約9000名 |
公式サイト | https://www.mynavi.jp/ |
※ウィキペディア調べ
マイナビエージェントは株式会社マイナビが運営する転職エージェントです。
就職、転職関連だけでもマイナビ関連のサービスは多岐に渡ります。
それこそアルバイトや新卒向けの就職や転職から、看護士、介護職、保育士、会計士といった専門的な転職までサポートしています。
就職、転職関連だけでなく賃貸、ウェディングといった暮らしに関するサービスやニュースや旅行といったところまで、実に幅広い分野のサービスを展開しているのが株式会社マイナビです。
マイナビエージェントは20代、30代におすすめ!
もしあなたが20代、第二新卒、30代であればマイナビエージェントは使うべき転職エージェントです。
マイナビエージェントの強みはなんといっても20代〜30代向けの求人が多いことです。
業界大手のリクナビエージェントやdodaは全世代を対象にしていますが、マイナビエージェントは特にこの層を対象にしています。
特に就職活動時にマイナビを利用した人が転職活動でそのままマイナビエージェントを利用する流れもあります。
それだけマイナビでのサポートが良かったということを表していますね。
若年層向けの転職エージェントなので
- 第二新卒
- 未経験OK
- 中小企業
といった案件が豊富です。
もしあなたが未経験で工場や製造業への転職を考えているのであればマイナビエージェントはぴったりの転職エージェントです。
マイナビエージェントはサポートは無期限
- もっとじっくりと自分のペースで転職活動に取り組みたい
- 今すぐ転職したい(応募したい)わけではない
- まだ転職するか迷っている
上記のように考えている人はマイナビエージェントの利用をオススメします。
リクルートエージェントやdodaは担当者のサポートが3ヶ月と決まっています。
現在応募中だったり面接の結果待ちなどの場合は3ヶ月を超えることもありますが、基本的には担当者のサポート期間は3ヶ月で終了です。
もちろんその期間で転職先を決められたら大変良いことですが、残念ながら決まらない場合もあります。
全ての転職活動を志す人が「今すぐにどうしても転職したい!」というわけでもありません。
「3ヶ月以内に決める!」というスピード感が合わない人もいます。
だから、
- もっとじっくりと自分のペースで転職活動に取り組みたい
- 今すぐ転職したい(応募したい)わけではない
- まだ転職するべきか迷っている
というあなたならマイナビエージェントはぴったりな転職エージェントです。
先に登録だけしておけばあなたの好きなタイミングで転職活動を進められますよ。
マイナビエージェントは担当者のサポートが手厚い
熱心で丁寧な担当者にサポートしてもらいたいと考えているならマイナビエージェントを第一選択肢に入れましょう。
マイナビエージェントの担当者は、
- 職務経歴書、履歴書の添削が丁寧
- 添削のアドバイスが的確
といった口コミもあります。
マイナビ側も優秀なエージェントを入れようと動いている裏付けでもあります。
業界の現状はリクルートが1位ですが、そこに追いつけ追い越せという背景も関係しているのでしょう。
マイナビは新卒の領域ではリクルートを超えて1位です。
それなら次は転職市場でも1位を狙うのは当然の流れ。
となれば優秀な人材の獲得に動くのも当然の流れです。
また、マイナビエージェントは利用者の満足度が高いことも特徴です。
これもサポートの熱心さ、丁寧さが転職エージェントの中でもトップクラスであることの裏付けであると言えます。
マイナビエージェントは求人数では大手に負けるものの、その分丁寧なサポートを受けやすいので初めての転職でも心強いですね。
特に初めての転職であれば20代〜30代ではないでしょうか?
マイナビエージェントは20代〜30代向けの求人を得意としています。
初めての転職で、現在20代〜30代で、熱心で丁寧なサポートを受けたい、
のであればマイナビエージェントを使わない理由はありません。
マイナビエージェントのデメリット
20代、第二新卒、30代の転職に強く、丁寧なサポートが魅力のマイナビエージェントですが、メリットしかないわけではありません。
他エージェントより劣るところもありますし、人によってはデメリットに見えるところもあります。
マイナビエージェントは求人が少ない?
業界最大手のリクルートエージェントやdodaと比べるとマイナビエージェントの求人数は残念ながら少ないです。
公開求人数、非公開求人数ともに大手2エージェントには敵わないのが現状です。
もし「豊富な求人数で選びたい」という強いこだわりがあるならリクルートエージェントやdodaの利用をおすすめします。
しかし、たとえ求人数が豊富でもその中からあなたが入社するのはたった1社です。
豊富な求人数は確かにそれだけで魅力的ですが、求人数が多くても少なくても各エージェントでは独自の求人を揃えています。
リクルートエージェントやdodaには無い、あなたに合う工場・製造業の求人がマイナビエージェントにあるかもしれないというのも事実です。
マイナビエージェントは拠点が少ない?
リクルートエージェントやdodaと比べるとマイナビエージェントは拠点が少ないです。
マイナビエージェントの拠点は、
- 札幌
- 東京(京橋)
- 新宿
- 横浜
- 静岡
- 名古屋
- 京都
- 大阪
- 兵庫
- 福岡
の10拠点です。
こちらもリクルートエージェントとdodaと拠点数を比べてみると、
拠点数 | |
リクルートエージェント | 16 |
doda | 12 |
マイナビエージェント | 10 |
このようになります。
各拠点で担当者と最初の面談が行われるので、近くに住んでいないのであればちょっと利用しづらいというデメリットもあります。
とはいえ、遠方に住んでいる方のために電話面談もできるので、近くにいないから利用できないということはありません。
マイナビエージェントでも担当に当たり外れがある
残念ながらマイナビエージェントでも担当の当たり外れはあるようです。
ただし、担当者の当たり外れはどこの転職エージェントでもあることなのでマイナビエージェントだから特別外れがあるわけではありません。
マイナビエージェントの熱意が仇になる?
マイナビエージェントは熱心で丁寧なサポートに定評がある転職エージェントです。
転職活動の状況などで電話があったり、役に立つ情報がメール配信されることもあります。
しかし、電話が来たら相応に対応しなければなりません。
メールも自分にあった情報であればありがたいですが、必要無い情報だったら邪魔なだけです。
熱意があるのは良いことなのですが、自分の転職活動のペースに合わないと
「うざい」
と感じてしまうこともあるようです。
だから最初の面談で自分がどのように転職活動を進めたいかを伝えましょう。
そうすれば担当者もあなたのやり方を理解してくれるはずです。
または、連絡が頻繁にくるようになったら
- 応募したい求人があった時にこちらから連絡する
- まだ転職活動を進めるつもりではない
- 転職活動を始める段になったら連絡する
といったことを伝えましょう。
それでも自分に合わない担当者がいたとしたら?
例えばメールの返信が遅かったり転職活動を急かしてくるなど、自分に合わない担当者がいたら遠慮なく担当者の変更を申し出ましょう。
あなたの目的は
「より良い工場・製造業に転職をする」
ことです。
合わない担当者に振り回されて満足のいかない転職をしたらとても不幸なことです。
担当者の都合よりあなたの都合を優先させてください。
マイナビエージェントは40代、ハイキャリア層の求人は少ない
もしあなたが30代後半〜40代以上だったり、よりキャリアアップを目指してマイナビエージェントを利用するのであれば止めておきましょう。
マイナビエージェントは20代、第二新卒、30代の利用がメインです。
絶対に求人を紹介してくれない、ということは無いと思いますがきっと物足りないと感じるでしょう。
場合によっては登録や求人の紹介を断られる場合もあります。
それもやはりマイナビエージェントで狙っている年齢層が違うので転職活動を満足な形でサポートできないから、という事情からくると思います。
また、マイナビエージェントは中小企業の求人も豊富なのでより大きな工場、製造業へのキャリアアップを目指すのであれば物足りなさを感じるかもしれません。
だから30代後半〜40代以上、キャリアアップを目指して転職エージェントを利用するのであればマイナビエージェントよりも他の転職エージェントを使うべきですね。
まずは業界最大手のリクルートエージェントから登録を進めてみましょう。
マイナビエージェントが合うのはこんな人!
- 20代
- 第二新卒
- 30代
- じっくり自分のペースで転職活動を進めたい
- 熱心で丁寧なサポートを受けたい
- サポート期間に期限が無い方が良い(長くサポートしてもらいたい)
- 大手に強いこだわりがあるわけではなく、中小企業も視野に入れている
最初にもお伝えしましたが、マイナビエージェントは20代、第二新卒、30代に強みのある転職エージェントです。
あなたが20代、30代であれば一番適している転職エージェントかもしれません。
たとえ大手エージェントより求人が少なくても、20代〜30代へのサポートとノウハウは充実しているので安心して転職活動を進められるはずです。
そしてマイナビエージェントはサポートに期限がありません。
先に登録だけ済ましておけばあなたのタイミングで転職活動を開始できるので、余裕のある今の内に登録しておくことをオススメしますよ!
工場・製造業に転職したいなら使うべき転職サイトはこっち!
- 「自分からどんどん工場への転職活動を進めたい」
- 「周りの意見に惑わされずじっくり吟味して工場に転職したい」
というあなたは工場特化型転職サイトで求人を見てみましょう。
通常の転職サイトと違って工場の求人のみが載っているので、働きたい工場をより詳しく検索できます。
また、良い求人は「早い者勝ち」でもあります。
掲載期限があるのでいつまでも求人サイトに載り続けるわけではありません。
良い求人を見つけたら素早く行動して内定をゲットしましょう!
工場ワークス |
![]() 工場ワークスは工場関連の求人に特化した転職サイトで、何と言っても豊富な求人数が魅力です。(2022/2/13現在、30,370件の求人があります) 「都道府県」×「人気の職種・特徴」×「給与形態」・「給与金額」で希望の仕事を検索できる「らくらく検索」を使えば自分の希望する仕事も見つけやすいです。 他にも条件に特化した求人の特集(寮付き、日勤のみ、フォークリフトを使うなどなど)もしているのでやりたい仕事や業務形態で探せます。 このように希望の求人を探しやすいので使い勝手が良い転職サイトと言えるでしょう。 会員登録をしておけばあなたにあった求人やスカウトのメールも届くので転職活動をより有利に進められるでしょう。 |
工場求人ナビ |
![]() 創業1971年の日総工産が運営する工場、製造業専門の転職サイトです。 2018年3月より東京証券取引所市場第一部に上場した製造派遣業でも数少ない上場企業です。 大手の求人を多数扱っていることが魅力的で、これから工場で働こうと思う人のために用語集などもあるので初心者にも親切な転職サイトと言えるでしょう。 実際に応募するには登録相談会へ出向く必要はありますが、登録すればアドバイザーと相談しながら転職活動を進められるのが強みです。 つまり転職サイトとしてはもとより、転職エージェント的な使い方もできます。 どこを見たらいいかわからない、という人はまずは工場求人ナビに登録しておくことをオススメします。 |
もっと有利に工場・製造業へ転職するなら転職エージェント!
1人で転職活動をするよりもエージェントと二人三脚で進めれば
- 書類対策
- 面接対策
- 日程調整
- 給与交渉
などなどを引き受けてくれるのであなたはより転職活動に集中できます。
特に登録しなければ見ることすらできない「非公開求人」でお宝求人にも巡り会えるでしょう。
書類・面接対策に定評のあるdodaで工場・製造業へ転職する!
いざ転職するとしても書類が通らなければ始まりません。
面接にたどり着いても付け焼き刃では通りません。
書類や面接に自信がないというのであればdodaはぜひ利用したい転職エージェントです。
転職成功者からも定評のある面接、書類対策を受ければライバルに差をつけられるでしょう。
![]() dodaは転職エージェントの中でも業界2位の求人数を誇ります。 もちろん非公開求人も充実しているのであなたの希望に沿った求人が見つかる可能性は高いです。 何よりdodaで定評のある「履歴書、職務経歴書、面接の対策」を受ければ一人であれこれ考えながら進めるよりも効率よくより良い転職活動を進められます。 もちろん無料で利用できるので利用しない手はありません。 そして転職エージェントとしてだけでなく、普通の転職サイトとしての利用も可能です。 エージェントを介する必要が無いと思えば、自分で求人を検索して応募することもできます。 転職エージェントとして、または転職サイトとして、どちらでも利用できるので使い勝手が良いでしょう。 |