工場に転職して10年目、それでも冬の寒さはやっぱりしんどいサトシです。
香川といえばやはりうどんが有名ですが、製造業は非鉄金属、食料品、輸送用機械器具、化学工業といったものが主となります。
坂出市や丸亀市には工業地帯や工業団地があり石油製品・石炭製品の製造業や造船などの輸送用機械器具が盛んです。
そして香川県の求人倍率は全国平均を上回っているので工場への転職を考えたら有利な土地でもあります。
では香川県の工場への転職事情はどうなのか?データを見てみましょう。
香川県の雇用率、雇用事情
香川県の有効求人倍率

| 2018年平均 | |
| 全国 | 1.61% | 
| 香川県 | 1.78% | 
厚生労働省香川労働局が発表した2018年度の求人倍率は上記グラフのようになり、平均で1.78%となっております。
上記グラフを見てわかる通り、香川県の有効求人倍率は全国平均と比べて上回っているので転職活動は有利に進められそうです。
- 有効求人倍率って何だろう?
 
【求人数÷求職者数】で算出した数値。
 仮に有効求人倍率が「2.0」なら「求職者1人に対して2つの仕事がある」という事です。
 だからこの数値が高いほど 転職には有利ということになります。
香川県の製造業の新規求人数

| 2018年平均 | |
| 全国 | 1543.7人 | 
| 香川県 | 993.08人 | 
同様に香川労働局が発表した製造業新規求人状況によると2018年は上記グラフのようになります。
全国平均と比べても下回っているのがよく分かりますね。
しかし都市部との人口差もあるので求人数が少ないから不利とも言い切れません。
何より有効求人倍率自体は全国平均を上回っています。
ではもう少し細かく見てみましょう。
香川県の「生産工程の職業」の有効求人倍率

| 2018年平均 | |
| 全国 | 1.79% | 
| 香川県 | 2.29% | 
こちらも全国平均よりも上回っていることがわかります。
2.29%という数値は全国的に見ても高い数値で、東京や大阪などの都市部よりも高い数値です。
これらのデータから、
 求人数自体は多くなくても工場関連の仕事は求人倍率が高いので工場への転職しやすいと考えられます。
香川県で工場への雇用率、雇用事情をまとめると、
- 「有効求人倍率」は全国平均を上回る。
 - 「製造業新規求人状況」は全国平均を下回るが人口差によるところも考えられる。
 - 「生産工程の職業の有効求人倍率」も全国平均を軽く上回る。
 - 求人数自体は多くなくても工場関連の仕事は多いと考えられる。
 
このことから、香川県で工場に転職しようとするならば状況は良いと言えるでしょう。
香川県の平均給料はどれくらい?
厚生労働省が発表した香川県の平均給料は以下になります。
| 平均給料 | |
| 全国 | 304,300円 | 
| 香川県 | 277,700円 | 
あくまでも平均の数値なので必ずしもこれくらいの給料になるとは限りません。
人口数や生活にかかる金額は都市部と地方とでは変わってきますので、この比較は参考程度に考えるのが良いでしょう。
香川県の製造業の平均給料はどれくらい?
| 企業規模計 | 平均給料 | 
| 10人以上 | 291,500円 | 
| 1000人以上 | 343,000円 | 
| 100〜999人 | 285,900円 | 
| 10〜99人 | 265,400円 | 
出典:年齢階級別きまって支給する現金給与額、所定内給与額及び年間賞与その他特別給与額(e-stat)
上記は厚生労働省が発表した香川県の製造業の企業規模別の平均給料となります。
もちろん「製造業」の中には工場勤務だけでなく営業職や事務職も入っていますし、上記数字はあくまでも規模別です。
その中で年齢別、男女別で細かくみるとまた変わってきます。
 
香川県の平均給料が【277,700円】であることを考えれば給与面を重視して転職をするなら、
- 10人以上
 - 1000人以上
 - 100〜999人
 
の規模の企業への転職を目指すことになります。
ただし、給与が高いということはそれなりに求められる能力も高くなる傾向もあります。そこも考慮しておきましょう。
香川県で給料の高い製造業の業種は?
香川県内で給料の高い業種・低い業種は以下のようになります。
| 高 | 家具・装備品製造業(※1)、化学工業(※2)、ゴム製品製造業(※3)、窯業・土石製品製造業(※1)、鉄鋼業、非鉄金属製造業(※1)、金属製品製造業、はん用機械器具製造業、生産用機械器具製造業、電子部品・デバイス・電子回路製造業(※4)、電気機械器具製造業(※2)、情報通信機械器具製造業、輸送用機械器具製造業(※4) | 
| 中 | 飲料・たばこ・飼料製造業(※5)、木材・木製品製造業(家具を除く)(※6)、パルプ・紙・紙加工品製造業(※1)、プラスチック製品製造業(※7) | 
| 低 | 食料品製造業、繊維工業(※8)、印刷・同関連業(※9)、業務用機械器具製造業 | 
出典:年齢階級別きまって支給する現金給与額、所定内給与額及び年間賞与その他特別給与額(e-stat)
- ※1:10〜99人の企業規模だと低
 - ※2:10〜99人の企業規模だと中
 - ※3:100〜999人、10〜99人の企業規模だと低
 - ※4:100〜999人の企業規模だと低、10〜99人の企業規模だと高
 - ※5:1000人以上の企業規模だと低、100〜999人の企業規模だと高
 - ※6:1000人以上の企業規模だと高、100〜999人の企業規模だと低
 - ※7:1000人以上の企業規模だと高、10〜99人の企業規模だと低
 - ※8:1000人以上の企業規模だと高
 - ※9:100〜999人の企業規模だと中
 
こちらも企業規模や年齢により給与は変わっていくので必ずしもその業種なら給与面が期待できる、とまでは言い切れませんが概ね上記の表のようになるでしょう。
- 化学工業
 - 金属製品
 - はん用機械器具
 - 電子部品・デバイス・電子回路
 - 業務用機械器具
 - 電子機械器具
 - 情報通信機械器具
 
などの製造業は全国的に見ても給料が高い傾向があります。
香川県でもその傾向はありますが企業規模によっては給料の高い低いが変わってきます。(「※」を参考にしてください)
反面、食料品製造業や繊維工業は全国的に低い給料となっていますが、香川県も例外ではなく低い傾向となっています。
給与面を重視するなら上記の表を参考にしてどの業種の工場へ転職するかも参考にしてみましょう。
※工場の年収や年齢別給料を知りたい方はこちら!
香川県で工場・製造業の求人なら工場求人ナビ!
工場の仕事を探すならまずチェックすべきは工場専門求人サイトです。
通常の求人サイトと違って工場の求人のみが載っているので、働きたい工場をより詳しく検索できます。
また、良い求人は「早い者勝ち」でもあります。
掲載期限があるのでいつまでも求人サイトに載り続けるわけではありません。
良い求人を見つけたら素早く行動して内定をゲットしましょう!
| 工場求人ナビ | 
![]() 創業1971年の日総工産が運営する工場、製造業専門の転職サイトです。 大手の求人を多数扱っていることが魅力的で、これから工場で働こうと思う人のために用語集などもあるので初心者にも親切な転職サイトと言えるでしょう。 登録すればコーディネーターと相談しながら自分に最適な求人を探せるのが強みです。 
 といった人にはまさしく最適な求人サイトです。 特に「自分に合う工場の求人が分からない」という人こそ、失敗しないためにも工場求人ナビに登録しておくことをオススメします。 
  | 











