フォークリフトの免許を持っていると工場への転職は非常に有利です。
しかし、免許を取ってからしばらく運転していないというペーパードライバーの方もいるでしょう。
経験が少なかったりブランクが空いていると不安になるのは当然です。
実は私も事前に練習を受けに行ったことがあります。
事故を起こさないためにもどこかで練習したいと考えているそこのあなた、練習できるところが実はあるんですよ。
【フォークリフトの求人なら工場求人ナビ!】
フォークリフトを扱った仕事を探しているなら、工場求人ナビの検索条件で「フォークリフト」にチェックを入れて検索しましょう。
もしくは工場求人ナビのコーディネーターに相談をして、あなたに最適なフォークリフトの仕事を一緒に探してもらうのが効率良い探し方です。
大量の求人から興味のある仕事を探すよりも仕事が決まるのも早いです。
- 一人で仕事を探すのが不安
- ハズレの求人に会いたくない
といった人にも最適な求人サービスです。
大手メーカーの求人も多く、仕事が決まった後もサポートスタッフのフォローがあるのは、人材サービス業40年の実績を持つ日総工産ならではの強みです。
ただし、お金もかかるし受講できるところが少ないのが現状です。
だから入社した後に「ちょっと練習したいんですけど」と声をかけて休み時間に練習するのが一番簡単な方法です。
しかし、即戦力を期待されたのにペーパードライバーだと使い物にならないかもしれません。
そういう時は一回講習を受ければ感覚を思い出せるので、事故を起こすのが怖い人は一応講習を受けた方がいいですね。
目次
ヤマトスタッフサプライのフォークリフト技能向上コース
https://www.y-staff-supply.co.jp/service/safety/fork_improve/
実は私が練習しに行ったのはこちらです。(しかも2回行きました)
- 受講料:5,300円
- 時間:1時間
指導員とマンツーマンで1時間みっちり練習できます。
最初は久しぶりだったのでぎこちなかったんですけど、運転してると感が戻ってスムーズに運転できるようになりました。
会場詳細
- 東京
ヤマトスタッフサプライ(株)東京研修センター
東京都大田区東海2-1-2 GLP 東京5階
<問い合わせ>
TEL:03-6426-0193
FAX:03-6426-0195
フォークリフト講習が、東京会場なら室内なので、雨風や暑さ寒さの心配がない。 東京なら、カウンター、リーチの好きな方を選んで練習できるペーパー講習あり。 運行管理者受験対策講習も受けたが、講師、テキスト共に分かりやすく、ポイントがまとまっていて良い。その辺りは、さすが大手のヤマトです。
- 中部
ヤマトスタッフサプライ(株) 静岡フォークリフト教習所
静岡県静岡市駿河区高松1丁目18-21
<問い合わせ>
TEL:054-685-0823
FAX:054-669-7827
- 埼玉
埼玉県越谷市流通団地1-4-5 ヤマト運輸内
<問い合わせ>
TEL:03-6426-0193
FAX:03-6426-0195
※カウンターフォークのみ、リーチフォークの講習は東京会場へ
申し込み方法
- 各会場へ電話で予約状況を確認
- 受講申込書をプリントアウト、記入後に受講したい会場へファックス
- 受付番号、受講料を記載されて返信されるので受講料(5,300円)を振込む
都内近郊に住んでいる人であればこちらに申し込むのが良いでしょう。
トヨタL&Fカスタマーズセンター東京
http://www.lf-customers.com/tokyo/ginou/beginner/
- 受講料:6,000円
- 時間:3時間
会場詳細
千葉県市川市二俣717番地
<問い合わせ>
電話:047-327-3500
フォークリフトのペーパードライバー教習を受けました。駅からすぐ。室内なので、夏も快適。天候を気にせず練習できます。リーチもあり。1台を2人の受講者で交代して乗りますが、運良く受講者が少ない時は3時間まるごと1人でみっちり練習できる場合もあるかも。講師も熱心に教えてくれます。
フォークのペーパードライバー教習をやってる所は数少ないため、貴重な存在です。5年目の安全講習もここで受けたいね。出典:グーグルマップのクチコミ
申し込み方法
- 予約状況を確認
- 受講申込書をダウンロード、必要事項を記入
(こちらからダウンロードできます) - 受講申込書とフォークリフト運転技能講習 修了証のコピーをファックス
FAX:047-327-3062 - 受講申込書を確認されたら「申込確認書」がファックスされる
- 受講料を振り込む
トヨタL&F埼玉株式会社
http://www.toyota-lf-saitama.co.jp/05license/03improve.html
- 受講料:6,000円
- 時間:3時間
午前コース 9:00〜12:00
午後コース 13:30〜16:30
会場詳細
埼玉県鴻巣市箕田3378-1
<問い合わせ>
電話:048-596-1231
フォークリフト技能向上講習を受けてきました。 講師が丁寧で親切でしたので、リラックスして練習出来ました。 自分が行った時は1人で、マンツーマンで時間内みっちり出来たので、鈍っていた感覚を取り戻すことが出来ました。
二俣新町の教習所とは違い屋外のため、真夏や雨天時は大変かとは思いますが、駅との往復を車で送迎してくれるので、非常に助かりました。 3時間6000円 ヤマトでは1時間5000円以上掛かるのに比べれば、こちらは費用も良心的です。出典:グーグルマップのクチコミ
申し込み方法
- 電話で(0120-99-4149)で問い合わせ
- フォークリフト運転技能向上講習受講申込書に必要事項を記入、郵送か直接スタッフに渡す
(申込書はこちらからダウンロード) - 受講料を10日前までに振り込む
拝島フォークリフト教習所
http://www.forklift-license.jp/
フォークリフト技能講習修了証をもっていますが、何年も運転していません。再就職のために運転の練習をしたいのですが、対応していただけますか?
臨時講習という形で練習できます。詳しくはお電話でお問い合わせ下さい。
出典:よくある質問より
このように書いてあるので初心者講習の受付をしているようです。
会場詳細
東京都福生市大字熊川1495
<問い合わせ>
042-551-2851 (9:00~20:00)
31時間講習で受けました。 指導員の方が丁寧に教えてくれます。また、フレンドリーな方が多い印象です。最初は自分でも運転出来るのかと思いましたが、比較的早い段階で運転できるようになりました。
楽しくフォークリフトの免許を取れたので、二輪の免許も、拝島教で取ろうかなぁ。そんな事も視野に入れています。出典:グーグルマップのクチコミ
※申し込み方法、受講料、受講時間等は会場に問い合わせてください。
TONAN神奈川安全運転研修センター
https://tonan-anzencenter.jp/fork/
- 受講料:11,000円
- 時間:2時間
会場詳細
神奈川県座間市緑ケ丘4-20-1
<問い合わせ>
050-3734-8836
申し込み方法
- 電話にて予約(050-3734-8836)
HPを見る限り講習料金は当日支払うようです。
実施予定日は電話で問い合わせてください。
公益社団法人 神奈川労務安全衛生協会
http://www.roaneikyo.or.jp/reserve/detail.php?tid=95
- 受講料:3,140円+フォークリフト運転技能テキスト1,340円
- 時間:1時間〜
なお、追加講習を0.5時間づつ追加できます。
料金は
- 0.5時間:1,570円
- 1時間:3,140円
- 1.5時間:4,170円
- 2時間:6,280円
と、0.5時間増えるごとに1,570円増えていきます。
会場詳細
神奈川県伊勢原市鈴原47(株)常盤製作所内
<問い合わせ>
0463-93-3922
申し込み方法
- 先にNet IDを取得
- 受講したい日付を選んで講習申込情報を入力
- 受付番号10桁をメモ、仮申込受付メールを受信
- 受講料を振込むと後日受講票が郵送される
※こちらに詳細が書いてあります。
東西株式会社フォークリフト教習センター
- 受講料:6,000円
- 時間:2時間
※平日、土曜・祝日開催、共に6,000円
会場詳細
千葉県印西市鹿黒南3-4-1 2F
<お問い合わせ>
電話:0476-36-7105
申し込み方法
- 開催日をお申し込みページより確認
- 受講したい日を選択、必要事項を記入して申し込む
- 後日、振込口座等の連絡が来るので料金を振り込む
静岡県セイブリフトグループ
こちらのブログを見るとペーパードライバー講習が開催されているようです。
※現在は行われていないようです。
- 受講料:5,400円
- 時間:1時間
会場詳細
静岡県浜松市西区大人見町2510
<問い合わせ>
電話:053-485-5972
※申し込み方法は会場に問い合わせてください。
日立建機教習センタ 愛知教習所
https://kyosyu.pctc.co.jp/news/aichi/wp-content/uploads/sites/10/2014/11/aichi_fork.pdf
- 受講料:5,000円
- 時間:1時間
会場詳細
愛知県岡崎市合歓木町字屋下1-1
<お問い合わせ>
TEL:0564-57-7123
FAX:0564-57-6300
※申し込み方法は会場にお問い合わせください。
マジオワークライセンススクール小牧校
https://magio-work.co.jp/school/komaki
マジオワークライセンススクール小牧校では、「カウンターバランス」「リーチ」タイプ、いずれのフォークリフトでも、すでに資格をお持ちの方の練習や、企業で働く資格をお持ちの社員様の研修も行っております。
と書いてあるので練習することが可能なようです。
会場詳細
愛知県小牧市村中406-1
<問い合わせ>
電話:0568-40-9480
※申し込み方法、受講料、受講時間等は会場に問い合わせてください。
大阪特殊自動車学校
https://osakatokushu.co.jp/school/access/
- 受講料:9,000円
- 時間:3時間
会場詳細
大阪府四條畷市下田原2211番地
<問い合わせ>
電話:0743-78-0438
申し込み方法
- 電話にて予約
- 受講申込書、本人確認書類(コピー)、受講コース条件に係わる事業主の証明書、資格証(コピー)を受講日10日前までに郵送(FAX)または持参
(受講申込書はこちらからダウンロード) - 受講料を受講日10日前までに、振込・現金書留・窓口支払で支払う
日本オペレーティングスクール協会
西日本の6ヶ所でフォークリフト技能向上コースを設けているので近くにお住まいであればこちらを利用するのが便利です。
上記URLには7ヶ所載っていますが、現状では下記の6ヶ所で開催しているようです。
※受講料、時間、定員等は各会場にお問い合わせください。
会場詳細
大阪
- ミヤコジマオペレーティングスクール
大阪市都島区都島中通1-11-2
<お問い合わせ>
TEL:0120-4990-54
- 堺オペレーティングスクール
大阪府堺市堺区神南辺町4丁124番1
<お問い合わせ>
TEL:0120-4990-54(または072-227-6620)
フォークリフトの講習でお世話になりました。 限られた時間で丁寧に教えて頂きましたし、乗車する度にアルコール消毒をするなど、コロナ対策も万全でした。
出典:グーグルマップのクチコミ
岡山技能講習センター
岡山県津山市下高倉西895-1
<お問い合わせ>
TEL:0120-4990-54
上手く乗れないと乗せてもらえない。
フォークリフトは免許証持っていたら乗れて当たり前。
免許証持ってない人は乗れなくて当たり前。
上手く乗ろうとしても、精神的に追い詰められるから、余計上手くいかず空回りする。たまたま酷い講師にあたったが、こいつが責任者。 資格取りに行って、身も心もボロボロにされた。
こんな事業所の認可が取り消されないのが不思議。行くならもっと違う教習所があったのにしっかり探せば良かった出典:グーグルマップのクチコミ
三重オペレーティングスクール
三重県亀山市井尻町667-1
<お問い合わせ>
TEL:0120-4990-54
香川オペレーティングスクール
香川県善通寺市稲木町1295番地1
<お問い合わせ>
TEL:0120-4990-54
神戸オペレーティングスクール
兵庫県西宮市山口町名来1225-1
<お問い合わせ>
TEL:0120-4990-54
フォークリフト修了証を取ったものです。 講習はとても長かったのですが教官の方達が熱心に教えてくれるのですぐに上達しました! 生徒も幅広い年齢層で色々な話をしてくれてとても充実したものでした。とても楽しかったです!
出典:グーグルマップのクチコミ
フォークリフト初心者講習受講場所のまとめ
というわけで簡単ではありますがフォークリフトの練習を受付ている教習所をまとめてみました。
冒頭で話したようにフォークリフトの練習をさせてくれるところは思ったよりも少ないのが現状です。
紹介したところの近くに住んでいないという場合は、自宅の近くにあるフォークリフトの講習を行なっている教習所に連絡して受付ているかを確認してみましょう。
初心者講習ができるところは多くはないですが、連絡すると「やってますよ」というところもあるかもしれません。
もしくは入社後に許可をとって空いた時間で練習させてもらいましょう。
自分はペーパードライバーであることを十分認識して、過信せずに安全運転第一で練習しましょう!
フォークリフトの資格は工場で働くなら大変有利です。
とはいえ持っているだけで運転から遠ざかっていると事故を起こしかねないので心配な人は初心者講習を受けておくのが安心です。
初心者講習を受けると「あ、そういやこんな感じだったよね」と感覚を思い出しますよ。(私はそうでした)
工場・製造業に転職したいなら使うべき転職サイトはこっち!
- 「自分からどんどん工場への転職活動を進めたい」
- 「周りの意見に惑わされずじっくり吟味して工場に転職したい」
というあなたは工場特化型転職サイトで求人を見てみましょう。
通常の求人サイトと違って工場の求人のみが載っているので、働きたい工場をより詳しく検索できます。
また、良い求人は「早い者勝ち」でもあります。
掲載期限があるのでいつまでも求人サイトに載り続けるわけではありません。
良い求人を見つけたら素早く行動して内定をゲットしましょう!
工場求人ナビ |
![]() 創業1971年の日総工産が運営する工場、製造業専門の転職サイトです。 大手の求人を多数扱っていることが魅力的で、これから工場で働こうと思う人のために用語集などもあるので初心者にも親切な転職サイトと言えるでしょう。 登録すればコーディネーターと相談しながら自分に最適な求人を探せるのが強みです。
といった人にはまさしく最適な求人サイトです。 特に「自分に合う工場の求人が分からない」という人こそ、失敗しないためにも工場求人ナビに登録しておくことをオススメします。 |